2018年12月14日 金曜日 10時 00分

大学生ボランティアたち

まめの木に大学生のボランティアスタッフがたくさん来てくれました。

比較的年齢が近いせいか子供たちはすぐに打ち解け、自分たちのお気に入りのお兄さんかお姉さんとずっと遊んでいました。

その大学生たちが、まめの木で1日を過ごして感じたことを文章にして送ってくれました。

1日という短い時間ではあったけど、色々な疑問や意見を持ってくれたのが嬉しかったので、少し長いですがそのままここに掲載します。

今回の学生ボランティアは、篠山を拠点に就活生や転職を考える若者に向けたインターンシップや体験プログラムを企画・実施している株式会社ZEROZIBAさんにご紹介いただきました。彼らが拠点として運営するZEROZIBAハウスはこれまでにのべ300人を超える若者が滞在してきました。

以下が感想文になります。

N.Mさん
・今回の訪問の数日前に、大阪の知的障害の子どもの施設でインターンをしていた。そこは、家 族での養護が難しいなどの事情で入所する子どもが多く、安全のためにすべての扉に鍵があり、 ある意味では隔離・閉じ込めることが前提に必要な場所でもあった。 その施設で一緒に過ごした子ども達との比較をついしてしまっていたので、あらかじめ書いてい ます。
・私が1日まめの木にいる中でしたことは、一緒に絵本を読んだりアニメーション作る子を見てた り、 肩車して歩き回ったりキャンピングカーでごっこ遊びしたり、鹿の解体を見たり人生ゲームをした り、外の道に付き添ったり喧嘩を観察したり、川まで行って雨に降られたり、工作してるの横で 見てたり、お掃除一緒にしたり…です。 これだけでも、自分の小学校の時と比べれば一日に体験することとの種類が多様なのが明らかで した。(毎日の違いはわかりませんが…) また、前述の施設との違いと言えば、「お決まりの流れがない」こと。(お片付けやご飯は時間的 枠はあるが、中身の強制がないので) ・直ぐに興味が色んなものに湧いたり、「あれしたい!」「もうこれは飽きた」のサイクルが早 く、固定の時間やり続けるというよりは思ったらやる・辞める、が当たり前。 人生ゲームを一緒にしていたら、後から見つけた子ども達がやりたいと入ってきたり、逆にべつの ことがしたくて出ていったり。 ・全員の年齢や基礎学力(文字・計算のことを指しています)の度合いが私には分からなかったので、 人生ゲームでは内容の読み上げ・説明・銀行機能は自分が担っていました。お金の計算が?の子 とは一緒に数えてみたり、「どういうこと?」ていうのを一緒に考えてみたり。 私が知らないことをどう説明したらいいのか分からなくなったり、この計算の考え方はどこまで 伝わっているんだろうか、どうやってこの子たちは学んでいくんだろうか、てことを考えていまし た。 ・難しいなと感じたのは、外で遊んでいる際に「川に行くか、行かないか。」で喧嘩になった時。
決まっているルールがあって、川に行くには我慢しなければいけないことがある。 ルールを盾に、一人を数人で責めたり怒鳴る男の子たち。 あんだけ言われたら行くにしても帰るにしても素直に返すことは難しいだろうと思われる女の子。
大人が二人ついていかなければいけない中で、私は女の子の意思に沿って動こうとは思っていたし、 必要以上の介入はせずにいようとも思うけれど、男の子たちにも自分の伝え方や行動を考え直し てほしいとも思うし。 きっと子どもは思っているより強くて、泣いても自分で回復する力を持っているけれど、泣かせ た側の気持ちは自分の主張を通したい意思による弱いものいじめにも感じて、想像しきれなくて。
うーんってなりました。
・お掃除の際に、男の子たちが人生ゲームや遊んでいたおもちゃの片づけで言っていたことが引っ かかっています。 「自分で出したものは自分で片付ける」というルールがあるのでしょうか、それ自体は自分の行 動に責任を持つ習慣として素敵だと思う反面で、「それは○○のやから、オレ関係ない」という 主張で放置する様子に対しては違和感を持ちました。自分の兄弟喧嘩でも、高校生でも、大人の 世界でも、責任や原因の押し付け合い、擦り付け合いはどうしてもあって、それがここでも起き ていると感じました。 第三者から見れば、疑問ではあるが、当事者の気持ちもわかるし、自分のしていないことの責任 までも背負うことは誰かの課題を奪うことにもなり、機会を奪うことにもなるし…と思って、難 しいなと思っています。
・今回はずっと子どもと一緒に何かをすることの経験をずっとしていました。げんさんやでーひー さんや、他にも話してみたい大人の方々も沢山いらっしゃったけれど、ちょっとびびったのもあっ
てお話に行けてません… 今後もまめの木さんには時々行かせて頂きたいです。

T.H さん
・待つということは教えるよりも難しいことなんじゃないかと思うので、見守り、求められるま
で応えるスタンスのまめに木に驚いた。
・自由やからこその責任があって安全面の見守りが必要だと思っていたけど、それは固定観念だっ た。
その時、自分の声の掛け方が「べき論」が多いと気づいた。
・私を含め、北欧などの海外の教育に興味がある人が増えてきているように思うが、視察などで
現状を知り、日本の教育とその海外の教育を比較することは文化や背景が違うのに教育に優劣を
つけることで、危険なことだと思った。
・海外もいいけど日本もいいじゃないのかという自分の仮説の答えがここにある。
・ルールは決められるものじゃなく決めていくものだ。まめの木では自然に文化が発生している ように感じた。 ・異年齢の関わりが文化として成り立っていたり、唯一のルールでみんなで団結する「掃除の時 間」と「遊びの時間」のメリハリがすごく良い。音楽をかけるのも自然にできた文化と聞いて、 勉強というよりも生活の工夫が素敵だなと思った。生きる力が上がりそう。
・大人同士の信頼は子どもたちに感染するから、年齢・世代を超えた関わりがあって、子どもは もちろん、大人もがイキイキと楽しんでいるのが居心地の良さに繋がるのだと思う。
・悩んだこと:車で遊んでいる時に投げげるような行動に、私はおもちゃを大切にしてないとい う勝手な解釈をしてしまった

M.R さん
子どもたちの自主性、自己判断力・決断力、個性(好きなこと、興味のあること)、視野を広げることをとても大切にされている、素敵な空間でした。将来、自分で道を切り拓くのに必要な力がここでは身に付くと感じました。みんな将来大物になりそうだな~と思って遊んでいました!子どもの能力って計りしれないものですね!!今度はみんなと一緒に紅茶を作りにいかせてくださいね今日1日、本当にありがとうございました!お昼ご飯とっても美味しかったです

S.R さん

今回の訪問では、子どもの純粋なワクワクや、そこから生まれる学びの機会を目にして、僕自身に様々な問題提起を起こさせていただきました。

そもそも学校で基礎教科を教える目的は?
大人が子どもの成長を制限してしまっていないか?
子どもって一体どこまでできるのだろう。

これから教育と関わっていく中で、この問いは常に問い続けていきたいと思います。
また、どの立場の教育者であれ、この問いは持つべきものだろうなと感じました、。

また、最後に源さんがおっしゃっていた
「子どもたちには、極端な話、世紀末であっても生きていける力を養ってほしい。」ということ。
この力を養っていけるのは、まめの木が子どもたちの「安心できる居場所」として機能しているからこそ、できるものなのだろうなぁと感じました。
今回の訪問で得たことを踏まえ、今後の自分なりの教育への関わり方を考えていきたいと同時に、今回のような訪問をこれから教育者となっていく他の学生にも体験してほしい。
そう思えた1日でした。

短い間でしたが、多くのことを肌で感じさせていただきました。
貴重な経験ありがとうございました!

H.S さん 
今回は、まめの木にお邪魔させていただきありがとうございました。新しい教育の形(あれは教育と言っていいのかわかりませんが)を見れてよかったです。いい意味での放置、任せるところがずっと感じられて、僕にとってはとても居心地の良い環境でした。自分が子供の時に通いたかったなと思っていました。その中で深く感じたのは、自然とできている「教える」「教えられる」の関係です。別にこちらが指示をしていないのにその関係になっていて、人間の本能的な部分の教育を感じました。また、感じたのは「相手の価値観を否定しない」というところです。今回子供同士の会話に耳を常に傾けていたのですが、相手の価値観を否定するような発言が全くなく、常に自分と相手に境界線を引いているような感覚でした(価値観の境界線って意味です)。今回は本当にありがとうございました。またカレッジでもよろしくお願いいたします。

投稿者 :西村 源

 

archives

2024年4月3日

レゴ作品紹介

2024年4月1日

ベンさんの剣作りワークショップ

2024年3月28日

おたまじゃくし

2024年3月25日

カカオ豆からチョコを作りました!

2024年3月11日

2人でピザ出店!

2024年3月9日

情熱の入り口

2024年2月23日

プログラミング

2024年2月22日

オンライン説明会

2024年2月22日

ボルダリング

2024年2月12日

民主主義体験ゲーム「デモポリー」

2024年2月9日

ハンバーガーショップ

2024年2月6日

1月のまめの木

2024年1月23日

第8回 えだまめのみ

2024年1月2日

第15回トーキョーコーヒー@まめの木は講...

2023年12月25日

年末年始お休みのお知らせ

2023年11月13日

10月のまめの木

2023年11月9日

陰と陽

2023年10月23日

やりたいことをやること

2023年10月9日

子供たちが育つ場所として

2023年10月1日

9月のまめの木

2023年9月12日

第4回 「えだまめのみ」

2023年8月25日

第3回「えだまめのみ」

2023年7月1日

第二回えだまめのみ

2023年6月20日

<職業体験プログラムとしての「えだまめの...

2023年6月10日

えだまめのみ

2023年6月2日

第9回トーキョーコーヒー!

2023年5月25日

Anna's thoughts (英語版...

2023年5月25日

アンナの思うこと

2023年5月9日

まめの木祭り Sound Shower!...

2023年4月3日

まめの木まつり Sound Shower

2023年4月1日

きらめ樹皮むき会🌲 in...

2023年4月1日

とある日のまめの木

2023年3月26日

とある日のまめの木

2023年2月23日

子羊の名前(男の子)コンテスト!!!!

2023年2月15日

[とある日のまめの木]

2023年2月6日

とある日のまめの木

2023年1月5日

まめの木新聞 (日本語版)

2023年1月5日

まめの木新聞 12月号 (英語)Mame...

2022年12月29日

2023年1月からまめの木新料金!

2022年12月23日

クリスマスパーティー

2022年12月11日

まめの木と集落の繋がり

2022年12月8日

バイリンガル新聞!

2022年12月7日

まめの木 新聞 日本語版

2022年12月6日

神戸ファッション専門学校見学・体験

2022年12月1日

第4回トーキョーコーヒー

2022年11月13日

まめの木ワークデーのお願い

2022年11月11日

第3回トーキョーコーヒー

2022年11月9日

丹波市も出席認定!

2022年11月7日

トーキョーコーヒー第3回!

2022年10月28日

Mamenoki Camp (Engli...

2022年10月7日

「遊ぶ日」1週間前!

2022年10月4日

キャンプで最強のカツ丼

2022年10月1日

<まめの木秋祭りwith Camping...

2022年9月9日

第一回トーキョーコーヒー

2022年9月7日

まめの木の前の池

2022年8月28日

トーキョーコーヒーをまめの木で!

2022年8月25日

[まめの木無料体験月間!]

2022年8月20日

絶対見るべき映画

2022年8月16日

クラファン終了!!

2022年8月13日

屋根裏がめっちゃいい!!

2022年8月11日

解体工事スタート!

2022年8月6日

オフグリッド計画 MIT (マサチューセ...

2022年8月2日

子供たちがイメージ画に色を塗ってくれまし...

2022年7月30日

まめの木祭り終了!

2022年7月26日

まめの木まつりの案内を地元新聞に掲載して...

2022年7月21日

まめの木 新校舎プロジェクト 「枝豆の木...

2022年7月6日

子供たちが作る「まめの木まつり」

2022年6月18日

Crowdfunding Project

2022年6月9日

About Mamenoki (Engl...

2022年6月9日

まめの木のクラファン!

2022年5月11日

篠山で一番おもしろい人来た!

2022年5月7日

美山のアウトドアキャンプへ

2022年5月5日

戻ってきましたー!

2022年5月3日

ヒッチハイク旅

2022年4月15日

まめの木で「遊ぶ日」!

2022年4月10日

新しいピアノが来ました!

2022年3月15日

<プロのカメラマンに教えてもらう写真講座...

2022年2月20日

【『まめの木 オンライン説明会』参加者募...

2021年12月26日

元オリンピック選手と氷の上で鬼ごっこ!

2021年12月12日

ミニバスのグループを始めました。

2021年12月8日

まめの木のいろんなワークショップ

2021年11月15日

新しい校舎が増えました!

2021年10月2日

八洲(やしま)学園大学国際高等学校の学習...

2021年9月22日

まめの木に通った日が小・中学校の出席扱い...

2021年9月3日

まめの木回数券スタート

2021年6月25日

まめの木で地域通貨

2021年4月28日

大学生ボランティアが感想文書いてくれまし...

2021年4月27日

天下一ポテチ大会

2021年4月27日

忙しい1週間

2021年4月24日

週末キャンプ

2021年4月22日

山登り!

2021年3月16日

『まめの木 オンライン説明会』追加開催の...

2021年2月18日

【『まめの木 オンライン説明会』参加者募...

2021年1月13日

火のある生活

2020年11月27日

巨大ブランコ完成!

2020年11月7日

通信制高校学費無償化

2020年11月5日

Winter Garden!

2020年9月15日

まめの木の稲刈りDAY お手伝い募集

2020年2月25日

まめの木に剣豪現る!

2020年1月31日

神戸市教育委員会が出席認定!

2020年1月10日

まめの木でスタッフしてみて (2)

2020年1月10日

まめの木でスタッフしてみて (1)

2019年11月15日

何分ゲームできるん?

2019年9月18日

まめの木送迎サービススタート!

2019年4月25日

ペンタブ

2019年4月23日

ハイキングびより

2019年4月10日

まめの木で1日を過ごして

2019年3月7日

3/7 もう春です。

2019年2月10日

まめの木の最上級生

2019年2月7日

カレーパーティー

2018年12月24日

大学生ボランティア (2)

2018年12月1日

11月30日

2018年11月2日

文化祭 練習

2018年10月31日

ハロウィンパーティー

2018年10月30日

丹波コミュニティカレッジ 開校!

2018年10月23日

子供たちの個性輝く「まめの木」での2週間...

2018年10月12日

体育館遊び

2018年10月3日

保護者の想い (5)

2018年9月28日

おかし作り

2018年9月27日

まめの木文化祭に向けて

2018年7月1日

自転車女子一泊キャンプ旅行

2018年5月29日

ヒヨコたちの成長 (1)by みさと

2018年4月11日

日本の心

2018年3月16日

味噌フェス 第一回

2018年3月8日

ピザパーティー (with Englis...

2017年10月8日

まめの木の1週間

2017年9月17日

まめの木の立ち上げメンバーが帰ってきた!

2017年9月15日

夏休み明け1週目!

2017年8月31日

まめの木キャンプ

2017年7月25日

まめの木 IT 革命

2017年7月15日

まめの木で夏休み

2017年6月29日

ベビーまめの木

2017年6月21日

新ルール

2017年6月19日

家づくりは材料から

2017年6月17日

できるんかな?まめの木のお米

2017年5月23日

保護者の想い(4)

2017年5月9日

まめの木祭り 第二回

2017年5月3日

ミーティング

2017年5月1日

水遊び

2017年4月20日

ビッグボスザル

2017年3月20日

保護者の想い (3)

2017年2月9日

保護者の想い (2)

2017年2月1日

LEGOs

2017年1月29日

保護者の想い (1)

2016年11月2日

篠山市教育長さんの訪問

2016年9月12日

まめの木祭り 第一回

2016年7月21日

ポール

2016年6月11日

みんなが学ぶ場所 (where ever...

2016年5月11日

最初の一ヶ月(with English ...

2016年4月19日

ゆうたろう

2016年3月29日

初めてのまめの木ワークデー

2016年3月6日

名前を決めました。We have a n...

2016年3月2日

今のところの報告です!(So far w...

2016年2月25日

山と畑のまるごと園を訪問しました。(En...

2016年2月24日

垂水の家改装プロジェクト

2016年2月17日

オルタナティブ教育に向き始めたわけ (2...

2016年2月14日

オルタナティブ教育に向き始めたわけ (1...

2016年1月13日

やりたいことが、学びになる場所 (Whe...

2000年2月22日

「まめの木通信」アーカイブ